【ベトナム コーヒー豆|シティロースト(やや深煎り)|濃厚なコクと強烈な個性】
世界第2位のコーヒー生産国であるベトナム。その栽培の歴史はフランス植民地支配時代に始まりました。現在もベトナム独自のコーヒースタイルが根強く受け継がれており、世界でも類を見ない個性的なコーヒー文化を築いています。
ベトナムコーヒー豆の特徴は、強烈な苦味と濃厚なコク。雑味が少なく、カカオやスパイスを思わせる独特の香りを持ち、飲みごたえのある味わいです。当店では厳選したアラビカ豆を使用し、シティローストで焙煎することで苦味とコクを際立たせながらも飲みやすい一杯に仕上げました。
現地では、ベトナム式コーヒーフィルターを使い、カップにたっぷり入れた練乳の上からじっくり抽出します。こうして生まれる「カフェ・スア・ダー(練乳入りアイスコーヒー)」や「カフェ・スア・ノン(練乳入りホットコーヒー)」は、甘く濃厚でありながら、強いカフェイン感と苦味を練乳のまろやかさが包み込む至福の味わいです。
ベトナム料理に多用されるミントやレモングラスなど香草たっぷりの食事のあとにぴったり。バッチャン焼きのカップに注ぎ、フレンチコロニアル時代の空気を感じながら味わえば、異国情緒あふれるひとときをお楽しみいただけます。
強烈な個性と唯一無二の味わいを持つベトナムコーヒー。ブラックはもちろん、ぜひ本場さながらの練乳入りでもご堪能ください。
特徴
力強い苦味と厚みのあるコクカカオやスパイスを思わせる独特の香り強いカフェイン感と飲みごたえのある味わい
産地と背景
世界第2位のコーヒー生産国・ベトナム
フランス植民地時代に始まった栽培の歴史独自の抽出法と練乳文化が育んだ個性的なコーヒースタイル
焙煎度合い
シティロースト(やや深煎り)
苦味とコクを際立たせながらも、飲みやすい一杯に
味わいの魅力
重厚でしっかりしたボディブラックで飲めば力強さが際立ち、練乳を加えれば濃厚でまろやかに食後にも満足感のある一杯
おすすめの楽しみ方
ブラックで深みを堪能練乳を加えて「カフェ・スア・ダー」「カフェ・スア・ノン」として本場の味を再現香草をたっぷり使ったベトナム料理との相性も抜群
【コーヒー豆の挽き加減】

極細挽き/エスプレッソに
細挽き/水出しコーヒーに
中細挽き/ペーパードリップ・コーヒーメーカーに
→この挽き方が最も一般的です。
中挽き/サイフォンや布ドリップに
粗挽き/バーコレーターに
【発送の袋】

裏面についている「特殊バルブ」が、豆から発生するガスを外部に放出します。焙煎したての豆は炭酸ガスを放出するので、これが袋の膨れあがりを防ぎます。
また、「密封チャック付」になっていますので、開封後も空気の侵入を防ぎ、新鮮なまま美味しくお召し上がりいただけます。